カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 19:30歳末巡回パトロール二日目。今日は、地元本郷消防団第6分団の詰所に、防災服に身をまとった煙山力区長と増子ひろき都議会議員が激励に駆けつけました。この日は、区長車に2人乗り込み本郷管内にある六つの消防団詰所に出向き、それぞれ団員の活動に対して敬意を込めて、激励の挨拶回りをおこなっておりました。明日は、小石川管内を回るそうです。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-31 21:41
![]() 今年もまた間に合いませんでした・・。議員になってから毎年、この御用納めの日に役所に顔を出して、一年の最後の挨拶をしなくてはと思うのですが、今年も所要が多く叶いませんでした。御用納めとは言っても、通常業務が休みとなるだけで、婚姻届や諸証明関係の受付業務は年中無休となっております。14:00詰所設営(歳末安全パトロールの詰所)今日から二日間、山本が在住する富士前町会の夜警(火の用心)の準備を行いました。早い町会では、もう12月早々から行っているところもありますが、我が町会は昔から今日と明日の19:30から二時間程度となっております。実施期間や巡回時間、また班編成などその町会によってまちまちですが、その町の安全を守る地域の心意気はどの町会も同じで、私も議員として当然参加をさせて頂いております。「火の用心、カンカン!」の音が今でもとても懐かしく感じられます。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-31 21:22
![]() 7:30今年最後となる駅頭を、千石駅(300人劇場側)で、増子都議と2人で行いました。昨晩の大雨が嘘のように、若干風はあるものの青く澄み切った天気となり、マイクを握る手はこの時期にしては珍しく、悴むことはありませんでした。今日も、先般と同様に定例議会報告と自分の政治に対する理念を中心に訴えさせて頂いたのですが、今日は特に顔見知りの人に数多く出会い皆様から声をかけて頂いたので、とても気持ち良く一時間以上喋らせてもらいました。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-29 01:04
10:00議会運営委員会に委員として出席。ここで、来年の第一回定例区議会の議会日程が決定されました。会期は、19年度の予算審査特別委員会などを含めた2月14日~3月13日となり、これをもって今期最後の議会となります。今期最後の我が会派からの代表質問者は、渡辺まさし議員です。どうぞご期待下さい。12:00新生クラブ会派総会。今年最後の会派総会となり、これで来年の5日にある文京区年賀会まで皆の顔を見ることはありません。ここでは、戸井田幹事長より、柏総合運動場の売却が決定したと報告がありました。山本も委員となっている財産価格審議会で、先般柏総合運動場の最低売買価格が決定をされましたが、お蔭様をもって予定価格の約3倍にもなる約30億円で、新日鉄グループの会社に売却が決定されたようです。このお金は、(仮)目白運動場の取得資金に充填されることとなっていたので、文京区そして議会にっとては朗報となりました。
▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-27 12:45
![]() 写真は昨日出席した、上富士交差点付近に5年前に誕生した「ケイ・ナカノバレエクラッシックアカデミー」の忘年会兼クリスマス会での一こまです。ここに通う生徒の大人から子供まで、各チームに分かれてオリジナルバレエを発表。チャイナドレスやアラブのお姫様、ひげダンスなど芸に富んだ踊りが披露されました。またウルトラクイズでは、昨日寝ずにクイズを考えた中野先生の怒涛の40問で会も大いに盛り上りました。今日は予定の活動が出来ず、朝から年末という意味もあり、緊急な陳情を2件受けることとなりました。夜は、年末の挨拶を兼ねて一人で近所のお寿司屋へ、大将に「クリスマスなのに一人ですか?」と言われ、「今年はクリスマスどころではありません」と、思わず強がりを言ってしまいました(苦笑)。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-26 11:13
![]() 昨日23日は、ある団体に提出するレポートの作成に、締切りの関係でまる一日費やしておりました。12:00本日は、本駒込地域を中心に、中山よしかつ前衆議院議員と増子ひろき都議会議員と山本の3人で、街宣車で議会報告と民主党の政治理念などを各地で訴えさせて頂きました。マイクを通じて、「今年も一年間、ご支援を頂き誠に有難うございました」というお礼と、「来年も引き続き住民に一番身近な政治家として、皆様の声をしっかり聞いて区政や地域に反映させて参ります」と、私の政治心情などについて訴えさせて頂きました。16:00ある団体のクリスマスパーティーに出席。19:00駒込の「日本海」で、地域のごくごく親しい仲間と忘年会。お蔭様で体調も戻り、4日振りにお酒が口に入るようになりました。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-25 16:15
![]() もうすっかり定着してきました、グリーンコートのイルミネーションです。テナントさん同士で分担金を出し合って、お客様を少しでも喜ばせようと、企業努力が伺えますね。実は、この2~3日うかつにも熱出してしまい、すっかり寝込んでしまってました。しかし今日は、マスコミも注目する重要な審議会に出席しなくてはならない為、何とか間に合いました。14:00文京区都市計画審議会に委員として出席。今日の議題は、前回から継続案件となっていた、元町公園の都市計画公園の変更についてです。結果としては、この5ヶ月の間文京区も様々な形で元町公園の検証を行い、本日ようやく文京区決定となる運びと思いきや、時間延長の熱心な審議がなされましたが、採決はまた次回へ持ち越されることとなってしまい、また湯島総合体育館の建替え計画が先送りとなってしまいました。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-23 18:07
![]() 13:00文教委員会を傍聴。定例議会中に限らず、臨時案件が生じた場合は休会中でもこのように委員会が開かれることがあります。今回の報告事項は、区立小・中学校の将来ビジョンに関する予備調査で作成した5中・7中統合校の基礎的な形状及び配置、また工期などについての基本調査業務委託の結果についてです。先般の議会でも報告がありましたように、公園を学校のグランドと兼用する計画変更案に基づいて、イメージ図が写真のように出来上がりました。対角線状に延びているトラックの距離は60mとなり、建築規模は地下2階地上6階で、延床面積は約8,480㎡となっております。夜は恒例の50年以上の歴史をもち、平均年齢が60歳以上で、山本が出席者の中では最年少になってしまう、東京富士クラブ忘年会でした。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-20 16:20
![]() 14:00文京区財産価格審議会に出席。今年最後の審議会が開かれました。今回の議題は、本駒込北寿会館の最低売却価格についてと、(仮)目白運動場の売買価格の時点修正についてです。本審議会は完全非公開となっているため、具体的な内容については発表出来ませんが、寿会館については行財政改革いきいきプランの計画に沿って売却が決定され、その売買価格について専門家の不動産鑑定士に調査を依頼し、提示された最低価格で審議会決定されました。また、目白運動場については、11月1日現在にての不動産取引事例や地価公示価格の変動を受けて、売買価格が若干上昇されることとなりました。これを時点修正と言い、専門家の話によると来春の地価公示価格は、ここ文京区においては、かなりの伸びが見込まれるとのことでした。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-19 15:45
![]() 12:00恒例の、駒込チャイルドクリスマス会にコーチとして参加。毎年この時期に、親子の触れ合いとスタッフの一年の慰労を兼ねたクリスマス会が、グリーンコートの集会場をお借りして行われます。今年も子供達の喜ぶ顔を見る為に、チーム関係者でビンゴゲームの商品を持ち寄り、楽しいクリスマス会が行われました。いつもながら、準備や片付けで大変お世話になる保護者の皆様には心から感謝申し上げたいと存じます。そして夜には、同時刻に3つの忘年会が重なってしまい、毎年この時期になると自分の分身になってくれる人が居たらなぁと・・。今年も独身であることを実感する瞬間でもあります(苦笑)。 ▲
by yamamotokazuhito
| 2006-12-18 12:10
|
ファン申請 |
||